静岡シネ・ギャラリーにて1/22(金)より白石晃士監督最新作『恋するけだもの』公開します。2018年の自主製作短編『恋のクレイジーロード』を監督自らリブートし、恋も狂気もアクションも大躍進したバイオレンスラブストーリーの誕生です。
本作の公開に先立ち、白石晃士監督、短編に引き続いて主演を務めた田中俊介さんをお招きして先行上映と舞台挨拶を行います。
進行役に本作誕生のきっかけともなった一人、名古屋シネマスコーレ副支配人・坪井篤史さんを再びお招きします。ぜひ、ご来場ください。
日時:
2021年1月8日(金)
19:00~(18:30~開場)
ゲスト:白石晃士(映画監督)、田中俊介(俳優)
進 行:坪井篤史(シネマスコーレ副支配人)
料金:
前売券:1,400円 販売中!
一般当日一律1,800円
会員当日一律1,400円
※全国共通前売券(1,400円)も使用できます。当日9:30より受付を開始しますので、入場整理券と引き換えをお願いします。定員に達し次第、受付を終了します。
※定員制、自由席、途中入場・舞台挨拶のみの参加はできません。
※特別興行につき、会員の無料鑑賞及びポイントカードの使用はできません。
尚、今後の新型コロナウイルス感染症流行の状況によりやむを得ず中止となる可能性がございます。予めご了承ください。
当館は自由席ですが、お客様同士の距離を保ち間隔を空けてのご着席にご協力ください。その他、当館の新型コロナウイルス感染予防対策についてご理解いただいたうえでご参加ください。
1973年福岡生まれ。スピルバーグ、必殺シリーズ、心霊番組、B級ホラー、『狂い咲きサンダーロード』や初期北野武監督作品の影響を受けて映画の道へ。 初のフェイクドキュメンタリー『暴力人間』(共同監督/笠井暁大)がひろしま映像展’98で企画脚本賞と撮影賞を受賞、『風は吹くだろう』(共同監督/近藤太)がPFF’99で準グランプリを受賞。その後、心霊ドキュメンタリーのオリジナルビデオを多数手がけ、その流れで『ノロイ』(2005)を発表。 主な作品に『口裂け女』(2007)『タカダワタル的ゼロ』(2008)『オカルト』(2009)『グロテスク』(2009)『シロメ』(2010)『超・悪人』(2011)『カルト』(2013)『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!シリーズ』(2012~)『ある優しき殺人者の記録』(2014)『貞子vs伽椰子』(2016)『不能犯』(2018)『地獄少女』(2019)など。
1990年、愛知県生まれ。映画、ドラマ、舞台など活躍の場を広げる。主な映画出演作に『ダブルミンツ』(内田英治監督)、『恋のクレイジーロード』(白石晃士監督)、『デッドエンドの思い出』(チェ・ヒョンヨン監督)、『タイトル、拒絶』(山田佳奈監督)、『ミッドナイトスワン』(内田英治監督)などがある。
1978年愛知県生まれ。小3の時に映画から啓示を受けて30年過ぎました。映画のために生きる映画狂人。 名古屋のミニシアター、シネマスコーレ副支配人。 たまに非常勤講師、たまにテレビレギュラー出演。自分の映画狂人ぶりがドキュメンタリー映画になった『劇場版シネマ狂想曲』が2018年に全国公開された。
映画『恋するけだもの』
過去を隠して田舎町の工務店で働き始めた内気な青年・宙也は、同僚たちから暴力を振るわれる日々を送っていた。町では近頃「男が関西弁の女装男に声を掛けられ、交際を断ると殺される」という都市伝説がささやかれていた。ある日、宙也は好意を寄せている同僚・栞から、一緒に逃げようと持ち掛けられる。彼女によると工務店の人間は人殺しで、宙也もいずれ遊び半分で殺されるという。2人は町外れのスナックで落ち合う約束をするが、逃亡に気づいた工務店の社長や同僚が彼らを追う。そんな中、噂の女装男が現れ宙也に一目ぼれしたことから、事態は思わぬ方向へと展開していく。
●監督・脚本:白石晃士 ●出演:田中俊介、宇野祥平ほか
●白石晃士と坪井篤史の映画狂人ロード配給
●2020年日本●86分 ©︎2020 白石晃士/ダブルフィールド
~映画『恋するけだもの』公開記念~『恋クレ』特別プログラム限定上映!
1/22(金)公開の最新作『恋するけだもの』を記念し、1/29(金)~白石晃士監督による自主製作短編『恋のクレイジーロード』とそのメイキングムービー『メイキング・オブ・クレイジーロード』、そして、新作『メイキング 恋するけだもの』をまとめた特別プログラムを1週間限定で上映します。2018年の公開時に見逃していた方、リブート版を見た後に見直したい方、ぜひ、ご来場ください。
≪プログラム≫
『恋のクレイジーロード』(18分)
『メイキング・オブ・クレイジーロード』(29分)
『恋するけだもの メイキング』(32分)
≪『恋のクレイジーロード』STORY≫
≪上映期間≫
2021/1/29(金)~2/4(木)上映
※上映時間は決まり次第掲載いたします
≪料金≫